メダカの真夏への対策は!?屋外の水温上昇や酸欠から守ろう!

  • URLをコピーしました!

ⓘ当ページのリンクには広告が含まれています。

(スポンサーリンク)

メダカの真夏への対策は、クールファンなどを活用して水槽の水温上昇を気をつけましょう!

これから暑い真夏の季節が到来します。

初めてメダカを飼う方は、どのように対策をしたら良いのか心配ですよね。

人間でも真夏は体調を崩してしまうこともあるのに、メダカは外で飼われていることもありますが夏バテは大丈夫でしょうか。

メダカも真夏で水温が上昇し、酸欠になってしまうことがありますよ。

そうならないためにも、メダカを真夏の季節から守るため、対策をたてましょう!

ここでは真夏の対策方法や、水槽の水温上昇を防ぐための便利グッズもご紹介しますので、最後までお見逃しなく♪

【広告】

目次

メダカの真夏での対策方法4選をご紹介!

メダカを飼育されている方は、真夏に向けて何か対策をしていますでしょうか。

水の中だからといい何も対策をしないと、真夏には水温も高くなり、メダカが窒息してしまうことがありますよ。

ここでは、真夏に向けてメダカの対策方法4選をご紹介します。

1.水槽の場所変更や日よけを作る

つい水槽を置いてしまいがちな窓辺ですが、窓を開けていれば涼しいだろうと思っている方は多いですが、実は直射日光が当たってしまい、水温は上昇していますよ。

どうしてもその場所に置きたい場合は、日よけにレースのカーテンで直射日光を避けてメダカが煮えてしまわないように注意が必要です。

真夏の時期は、特に直射日光が当たらない場所へ移動してあげましょう。

特に西日を避けるように移動してあげると、水温上昇を防ぐ効果になります。

ベランダなど外で飼育されている場合は、日陰に移したり、植物や物で日よけを作ってあげたりするとよいですよ。

2.冷却ファンや水槽のクーラーを設置する

真夏はすぐに、水槽の水温も上昇してしまうので、メダカが気づかぬうちに酸欠状態になってしまっていることがあります。

そこで水槽に冷却ファンや水槽用のクーラーを設置してあげることで、水温も維持しておくことができて安心です。

水槽のサイズや形がさまざまだと思うので、自分の水槽を確認してから選んでみましょう。

後ほど、おすすめクールファンの商品もご紹介しますね。

3.室内の扇風機やエアコンで外気温を下げる

水槽の水温は、外気温にすぐに影響されてしまいます。

おこめ

水換えをしてそんなに日数が経っていないから安心♪

と思っているとメダカが煮えてしまっていることもありますよ!

室内の気温が上昇するとすぐに水温も上昇してしまい、メダカの水温が30度以上にすぐになってしまい、大事なメダカが煮えてしまうことがあります。

そこで室内にある扇風機やエアコンの風を水槽に直接当てることにより、水温の上昇を防ぐことができますよ。

しかし、ここで注意ですが、長時間冷気を当てたままだと、逆に水温が下がりすぎてしまうことがあるので、定期的に当ててあげることがポイントですね。

4.水換えは少量でこまめにする

おもち

水槽の水換えは大変でこまめにできないよ…

水槽の水換えは大きいものほど時間もかかり大変ですよね。

そんなときには、少量の水換えをこまめにしてあげましょう。

水温の上昇を防ぎ、酸欠にならずにすみ、水質もよくなるのでメリットがたくさんです。

時間があるときには、底床の掃除をすることにより格段とよくなりますよ。

水槽の温度を下げるために、「氷」を入れてはいけません。急激に温度が下がってしまい、メダカに不調をきたしてしまうことがあります。

メダカは真夏に水温が30℃以上だと危険!

メダカの水槽の水温は室内でも上昇し、30度以上だと窒息死してしまい危険です。

真夏は室内で冷房など温度管理をしていれば大丈夫ですが、屋外では必ず対策をしなければ、すぐに30度を超えてしまいますよ。

メダカは水温の変化に強い魚で、「5度~35度」の範囲では生きていられます。

しかし、理想は「25℃~28℃」で、30℃を超えたら高水温対策をしなければいけません。

真夏に必要な水温計のおすすめ商品をご紹介します。

水温上昇によるメダカへの影響

  • 水質の悪化
  • 酸欠を起こす

水温が上昇することにより、食べ残しの餌が早く腐敗し、水質が悪化してしまいます。

メダカも新陳代謝が水温の上昇により活発になり、排せつ物も増えてしまうことも原因の1つです。

メダカが元気のないときに餌をあげると、夏バテで消化器官が弱っているので、体調が悪化してしまうことがあるので注意が必要ですよ。

水槽の水温が上昇してしまうと水中の溶存酸素が減ってしまい、メダカが酸欠になってしまいます。

溶存酸素は、水中に溶け込む酸素量のことで、水温が下がれば多くなり、上がれば少なくなってしまいますよ。

新陳代謝が活発になると必然的に人間と一緒で、メダカも通常より酸素量が多く必要になります。

メダカが水面をパクパクしている場合は、酸素が足りていない証拠です!!

対策方法は、エアレーションを入れてあげたり、水換えをこまめにしてあげたりすることですね。

また、水草が酸素を吸ってしまうので、水草を減らすことも対策の1つですよ。

水温計は熱帯魚・海水魚の飼育では必須ですが、メダカの場合は設置されていない方が多いです。

季節によって気温の変化が大きいのでメダカの飼育にも必要なアイテムですよ。

自分では気づけなかったとしても、水温計を見たら思っていた以上に水温が上昇してしまっていることは日常茶飯事です。

ここでおすすめなのが【エヴァリス きっちり計れる水温計L 日本製】です!

レヨンベールアクア楽天市場店
¥540 (2023/05/24 15:55時点 | 楽天市場調べ)

こちらは熱帯魚専門店の方もおすすめする、「きっちり計れる水温計」です。

水温計は、物によっては上手に測れなく、正しい結果がわからない場合がありますが、こちらは心配ありません。

真夏の暑いときには、メダカのためにこまめに確認ができるので便利ですよ。

100均にも販売されていますが、きっちりと計測できないこともあるので、この商品は助かりますね。

水温を下げる方法

こちらの動画は、専門店の方が詳しく説明してくださっているので、ご参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次