安全ピンでの名札の付け方や服の穴が大きくならない方法、子供でも簡単に安全ピンを使用せず名札を付けれるグッズなど、入学準備にも役立つ情報をお届けしますよ。
名札の安全ピンでの付け方は、「名札クリップ」を使用するのがおすすめです!
保育園や幼稚園、小学校で使われる名札は、安全ピンで付けるものが多いですよね。
名札を付けるのは毎日のことなので、「服に大きく穴があいてしまわないか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
とくに小学生になると、子供が自分で名札を付け外ししなければならないこともあり、「安全に取り扱いできるのか?」など心配ごともでてきますよね。
気になる穴があかない方法や、お悩み解消できるおすすめグッズもご紹介します♪
名札の安全ピンでの付け方で2つのお悩みとは?
名札を安全ピンで付けるとき、服に穴があいてしまったり、子供が安全ピンを取り扱ったりすることが心配ですよね。
名札は毎日付けるので、穴がどんどん大きくなってしまうのも気になります。
なぜ、安全ピンで名札を付けると、大きな穴になってしまうかなど原因も解説していきますね。
服に穴があいてしまう
お気に入りの服なのに、
穴があいたら嫌だな・・・。
一つ目のお悩みは、服に穴があいてしまうことではないでしょうか。
服に穴があいてしまうのは、子供にとっても悲しいことですよね。
そもそも安全ピンの針は細いのに、どうして大きな穴があいてしまうのでしょうか。
針を刺すだけなら、大きな穴はあかないよね?
どうしてぽっかりあいてしまうの?
安全ピンの針が繊維の間を上手く通っていれば、大きな穴になることは少ないです。
小さい穴なら、洗濯をしたり生地を揉んだりすれば、繊維が整って目立たなくなります。
では、なぜ大きな穴になってしまうの?
その原因は、名札が引っ張られてしまうことです。
名札を付けるときに、服を引っ張りながら針を刺してしまったり、付けている名札を引っ張ってしまったりしてしまうことがありますよね。
そうすることで、針を刺したまわりの繊維が切れてしまうのです。
切れた繊維は元に戻らないので、そこからどんどん穴が広がって大きくなってしまいます。
とくに子供の場合は、自分で名札を付けようとするとなかなか上手く付けれず、同じような場所に何度も針を刺してしまいますよね。
それも穴のまわりの繊維が切れて、穴が広がってしまう原因になります。
また、遊具や机に名札を引っかけてしまうなど、広がる要因も多く悩みどころですね。
子供の安全ピンの取り扱いが不安
二つ目のお悩みは、針を使うことの安全面が気になりますよね。
安全ピンはサイズも小さく、針の取り扱いも小さな子供にとっては難しいものです。
安全ピンって指に刺さりそうで、
ちょっと怖いな。
我が家も小学校入学前に、保育園から「自分で名札を付けれるように練習しておいて下さい」と指示を受けたことがあります。
さっそく練習してみたものの、子供が針を取り扱うのは見ている方がヒヤヒヤしました。
地域によっては、家から名札を付けて行く場合もあるようですが、私の住む地域では学校に着いてから自分で名札を付ける習慣だったので、練習は必須でしたよ。
名札を安全ピンで付けるときに穴があかない付け方は?
名札を安全ピンで付けても、穴が広がらない方法や、穴をあけずに付けられる方法をご紹介します。
どちらも少しの工夫で簡単にできますので、ぜひ試してみて下さいね。
家にあるものを利用して補強する
大きな穴にならない方法ってあるのかな?
まずは1つ目のお悩みの、服に大きな穴があいてしまうことを防ぐ方法をご紹介します。
当て布で補強する簡単な方法なので、家にあるものですぐにできますよ♪
- 当て布に使うフェルトなどの素材を、安全ピンよりひとまわり大きいサイズにカットする
- 名札をつける位置の、服の裏側に切った素材を貼り付ける
- 貼った場所に安全ピンで名札を付ける
当て布に使う素材は、貼り付けが簡単なアイロン接着テープでも代用できます。
ほかにも、毎回張り替えが必要になりますが、マスキングテープ、絆創膏でも代用できますよ。
一枚当てるだけで、引っ張られる力に強くなるので、穴が大きくなることを防げます。
名札ワッペンを付ける
ほかにも、なにかよい方法はないかな?
直接服に安全ピンを付けなくてもよい方法もあります♪
ここでおすすめなのが「名札付けワッペン3枚入り(星)」です!
ワッペンから出ているタグに、安全ピンを付けるだけなので、取り外しも簡単です。
我が家は保育園のスモックに貼って使用していましたが、ワッペンはいろんなデザインやキャラクターのものがあるので、子供も喜びますよね。
絶対に穴をあけたくないお気に入りの服には、好きなデザインのワッペンを付けるのもいいのではないでしょうか。
名札を安全ピン使わずに付ける方法はある?
最後に、安全ピンを使わずに名札を付けることができる、名札クリップの使い方をご紹介します。
服に穴をあけずに子供が簡単に取り扱いできるので、一番おすすめの方法ですよ!
我が家で実際に使っている、おすすめの名札クリップもご紹介します。
名札クリップを使う
安全ピンを使いたくないときは、何か方法があるかな?
二つ目のお悩みの安全面では、名札クリップを使うのがおすすめです。
安全ピンを使わずに、服をクリップで挟んで付けることができるので、子供でも簡単に付けられます。
また、服に穴があく心配がないのもよいですよね。
我が家でも安全ピンの練習はしてみましたが、付けるのに時間がかかってしまうのと、安全面でも心配でしたので、名札クリップを使用しています。
服を挟んで付けるので、薄手の服などはクリップの跡が残ることもありますが、洗濯をすれば気にならなくなるので、快適に過ごせますよ。
おすすめの名札クリップはどれ?
名札クリップにもたくさん種類があるので、どれを使うか迷いますよね。
おすすめ商品は、我が家も愛用中の「ソニックのキッズクリップ」です!
シンプルなデザインが多いので、どんな服でも馴染みやすく、クリップも邪魔になりにくいサイズです。
シンプルなデザインは、小学校高学年の子供でも嫌がらず付けられるので、長く使えますよ。
我が家も何年か使っていますが、まだ買い替えていないので長持ちする点もおすすめポイントです♪
また、この動画のように服に付けたまま名札をクルッと裏返すことができます。
家から名札をつけて行く学校の場合は、登下校時に名前を見せずに使えるので、防犯面でも安心ですね。
取り外しも簡単なので、我が子も気に入っているようです♪
まとめ
- 安全ピンを付けるところに、当て布をして補強をすると、大きな穴があきにくくなる
- 名札ワッペンを使うと、服に穴をあけずに安全ピンを取り付けることができる
- 名札クリップは、子供が安全ピンを使わずに取り外しできて、服に穴をあけずに使用することができる
- 名札クリップは、ソニックのキッズクリップがおすすめ
名札クリップは、紹介したほかにも100均などでも取り扱いがあるので、手軽なものから試してみるのもよいですね。
毎日使うものなので、ちょっとした工夫で子供や親も快適に安心して過ごしましょう。
コメント