夏バテに効く食べ物ランキング上位の食べ物は「鶏むね肉・豚肉・カツオ・レバー・うなぎ」です!
普段通りに生活をしているのになぜか体の疲れやだるさが取れない
暑くなると、日差しやクーラーのあたりすぎでこのように体がだるく疲れやすくなりますよね。
このような症状が続く場合は、夏バテになっている可能性があります!
この記事では夏バテに効く食べ物ランキング上位を発表していきますよ。
合わせて、おすすめの飲み物や夏バテに効く食べ物を使ったレシピも紹介します。
夏が本格的になる前に、夏バテに効くランキング上位の食べ物や飲み物で有意義な夏を過ごしましょう!
なお、夏バテでごはんが食べられないときはこちらの記事もおすすめです。
食べられないときの簡単な対策やおすすめレシピが載っていますよ♪
夏バテに効く食べ物のランキングベスト5を発表!!
夏バテに効く食べ物ランキングベスト5を紹介する前に夏バテの原因について説明しますね。
夏バテの症状にも表れる体が疲れやすくなる原因は、エネルギー不足や老廃物の蓄積によるものといわれています。
それに加えて、細胞の酸化も疲労や体の不調の原因となっているそうです。
その原因の改善には、生活習慣のほかにも食べ物の栄養素が深く関連しています。
今回紹介する夏バテに効く食べ物ランキング上位の食べ物には、改善するための栄養素が多く含まれていますよ。
夏バテに効く食べ物ランキング上位のものを取り入れ、ぜひバランスのよい食生活を心掛けてみましょう。
鶏むね肉
鶏むね肉は「イミダゾールペプチド」が多く含まれている食べ物です。
このイミダゾールペプチドは、疲労の原因となる体内の組織の酸化を抑える抗酸化作用に優れています。
そのため、鶏むね肉は細胞を酸化から守り、疲労を軽くしてくれる働きがあるのです。
また鶏むね肉 約100gでその効果を得ることができるので、少しずつ継続して食べると疲労回復効果も長く続きますよ。
料理にも簡単に取り入れやすい食べ物と思いますので、ぜひ普段の食事に取り入れてみましょう。
なお低カロリー&たんぱく質も豊富のため、ダイエット中の方にもおすすめしたい食べ物です!
豚肉
豚肉には「タンパク質」や「ビタミン」、「鉄分」が豊富に含まれています。
特に疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富のため、夏バテに効く食べ物といえるでしょう。
ただしビタミンB1含むビタミンB群は、水に溶けやすい栄養素のため調理の際には注意が必要です!
このビタミンB群の流出を最小限に抑えるには、焼く・炒める・蒸すなど水を使用しない調理がよいでしょう。
またこちらのビタミンB群は摂りだめができないので、こまめに摂ることも大切です。
玉ねぎ・にんにく・ニラなどに含まれるアリシンと一緒に食べると、ビタミンB1の吸収効率をアップしてくれますよ!
カツオ
カツオには「イミダゾールペプチド」と「タウリン」のふたつの栄養素が含まれています。
それぞれ説明をしていくと、鶏むね肉にも含まれる「イミダゾールペプチド」は疲労の軽減に効果的です。
この栄養素は活動量の多い魚に含まれており、まぐろもその対象として挙げられます。
また「タウリン」は栄養ドリンクの成分などでよく耳にする言葉ではないでしょうか。
こちらは体のさまざまな不調に対する抵抗力をつけ、疲労回復や肝機能を高めてくれる栄養素です。
それらふたつを含むカツオは夏バテの心強い味方といえるでしょう。
レバー
鉄分は疲労回復にも効果があり、健康な体を作るうえでなくてはならない大切な栄養素です。
不足してしまうと疲れやすさやだるさ、めまいなどを引き起こす原因にもなります。
これらの鉄分は汗をかくと流れ出てしまう栄養素のひとつのため、夏は特にこまめに摂るようにしましょう。
鉄分をこまめに摂ることが分かった上で気になるのは、牛・豚・鶏肉のどのレバーの鉄分の含有量がもっとも多いかですよね。
今回は文部科学省の「食品成分データベース」からそれぞれの鉄分の含有量を比較して詳しくみてみましょう。
下記から分かる通り、牛・豚・鶏肉のレバーの中で鉄分がもっとも多いのは豚肉のレバーです。
【それぞれのレバー100gあたりの鉄分の含有量】
出典:文部科学省「食品成分データベース」
- 牛レバー:4.0mg
- 豚レバー:13.0mg
- 鶏レバー:9.0mg
女性の1日に必要な鉄分は12mgのため、100gの豚レバーを食べることで鉄分を補うことができますよ!
うなぎ
スタミナをつける代表的な食べ物であるうなぎには、主に下記の栄養素が豊富に含まれています。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、ビタミンD、カリウム、カルシウム
特に疲労回復効果のあるビタミンB1や免疫力を高めてくれるビタミンAなどは夏バテ予防には欠かせません。
これだけのさまざまな効果的な栄養素が含まれていると、毎日食べたいと思ってしまいますよね。
しかし、うなぎを日常的に食べるのはあまり現実的ではありません。
もし日常的に食べるのであれば、普段は肉や魚を食べてうなぎはここぞというときに食べるのがよいでしょう。
また、うなぎの定番である「うな丼」の上にふりかける山椒は、胃腸の機能を高めるとされています。
おすすめしたいのが、こちらの「うなぎ専門店 鰻楽の国産うなぎ蒲焼セット」です。
こちらのうなぎの蒲焼きは特製タレを使い、4度の付け焼きを繰り返しているそうです。
見ているだけでお腹が空いて食べたくなってしまいますね!
また、外に出る必要がないので、どうしても外に出たくない際には通販を使ってみるのも手ですよ。
夏バテに効く食べ物と摂りたい飲み物イチオシ3選
夏バテに効くイチオシの飲み物は「緑茶」・「甘酒」・「トマトジュース」です!
夏バテに効く飲み物はミネラルウォーターやスポーツドリンクなどさまざまあります。
しかし食べ物やおやつとセットで食べるのなら、別の飲み物も飲みたいですよね。
今回はその中で食べ物と一緒に飲みやすい夏バテに効く飲み物をチョイスして詳しく紹介します。
ぜひ先ほど紹介した夏バテに効く食べ物と合わせてこちらの飲み物も摂ってみましょう♪
緑茶
緑茶には水分以外にもミネラル、ビタミンなど夏バテ対策には欠かせない成分が多く含まれています。
そんな緑茶にメリットとデメリットがそれぞれ存在することをご存知でしょうか。
メリット | デメリット |
---|---|
疲労やだるさのもとを軽減 細胞の回復を促す エネルギーレベルを回復 リラックス効果あり | カフェイン摂取による不調 利尿作用により補給した水分の排出 |
特にカフェインは個人差があり、体質や健康状態によって左右される成分です。
普段飲む分には問題ありませんが、水分補給として飲むとカフェインを摂りすぎてしまう可能性もあります。
個人それぞれの適切な量を把握するとともに、カフェインの摂りすぎには十分注意してみましょう。
カフェインの摂りすぎを防ぐには、水出し緑茶を作ったり、水と一緒に飲んだりするのがよいでしょう。またノンカフェインの麦茶に置き換えるのもおすすめです。
甘酒
甘酒には酒粕から作る「酒粕甘酒」と米麹から作る「米麹甘酒」2種類の作り方があります。
その中でも今回はアルコール成分を含まない「米麹甘酒」を紹介していきますね!
米麹甘酒は江戸時代から「飲む点滴」と言われ、夏バテ防止の飲み物として親しまれてきました。
米麹で作る夏の甘酒は、主に下記の成分が多く含まれています。
ブドウ糖・オリゴ糖・アミノ酸・ビタミンB・食物繊維
また、米麹の効果によって素早くエネルギーとして吸収されますよ。
もし、甘酒が飲みづらいといった方は牛乳や豆乳、炭酸などで割るとよいでしょう。
スッキリ飲みやすく、控えめな甘さの味わいになるのでおすすめですよ!
トマトジュース
トマトジュースの原料となるトマトには多くの夏バテに効く栄養素が含まれています。
まずトマトにはカリウムやマグネシウムなどが豊富に入っており、夏バテ予防に非常に効果的な食べ物です。
加えてビタミンやミネラルも豊富で、リコピンには抗酸化作用の強い成分が含まれています。
また抗酸化作用のあるリコピンは紫外線にも効果的なため、積極的に夏に摂りたい食べ物ですね。
そういった理由のため、ジュースにすると飲みやすくなるという点でトマトジュースはおすすめです。
リコピンは加熱することで吸収率がアップします!
ホットトマトジュースにしてもよいかもしれませんね。
夏バテに効く食べ物を使ったレシピを紹介!!【3選】
夏バテに効く食べ物を知ったうえで、今回はそれらを使った簡単なレシピを紹介します。
夏になると暑さやだるさによって料理もワンパターン化してしまいがちですよね。
また夏バテに効く食べ物を使うと毎回同じレシピになりがちと感じている方もいるのではないでしょうか。
そんな方はぜひ今回紹介するレシピを活用してみてみましょう。
レシピの中には火を使わない方法もあるので、暑くて火を使いたくないという方にもおすすめですよ。
夏バテに効く食べ物のレシピを活用して暑い夏を乗り切っていきましょう!
豚肉のスタミナ炒め
まず最初におすすめしたいのが「豚肉のスタミナ炒め」です。
疲労回復効果がある豚肉とその効果の吸収を良くしてくれるニラは夏バテ予防にぴったりのレシピですね。
また、ピリ辛の味付けとスタミナは食欲を倍増させてくれる効果があります。
- 豚バラ肉 200g
- ニラ 1~2束
- にんにく 1~2かけ
- しょうが 1~2かけ
- ごま油 少々
- 調味料(A)
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 顆粒だし 小さじ1
- コチュジャン 大さじ1
調味料(A)はすべて混ぜておきます。
にんにくとしょうがはみじん切りにし、豚肉とニラは3〜4cm幅に切っておきましょう。
フライパンににんにくとしょうが、豚肉を入れて弱火で炒めます。
豚肉に火が通れば、調味料(A)とニラを加えて強火で炒めましょう。
調味料が全体的にからめば、ごま油をいれて完成です♪
にんにくが苦手な方は「豚の生姜焼き」もおすすめですよ!
豚肉、玉ねぎ、しょうがの組み合わせは夏バテ回復にぴったりの栄養が豊富に含まれています。
カツオのなめろう
次におすすめしたいレシピが「カツオのなめろう」です。
カツオだけではなく、発汗作用を整えてくれるミョウガや食欲倍増の働きがある大葉をいれることで夏バテにより効果のある料理を作れますよ。
また、しょうがは冷房で冷えた体を温めてくれる効果が期待できるので、冷房にあたりすぎている方にもおすすめです。
- カツオ (皮なしの刺身用) 150g
- 大葉 2枚
- しょうが(皮をむいたもの) 1かけ
- ミョウガ 1個
- 調味料(A)
- みそ 大さじ2分の1
- しょうゆ 小さじ2分の1
- ごま油 小さじ2分の1
- 大葉(飾り用) 2枚
大葉、しょうが、ミョウガはすべてみじん切りにします。
カツオは包丁でたたいて細かくしましょう。
細かくしたカツオをボウルに入れ、調味料とその他の食材と一緒に混ぜ合わせます。
飾り用の大葉を器に敷き、その上に混ぜ合わせたものを盛り付ければ出来上がりです!
おつまみにはもちろん、ごはんの上に乗せても美味しいですよ♪
調理に火を使わないので、室内が暑くならないのもうれしいポイントです!
きゅうりとうなぎの酢の物
うなぎの料理といえば蒲焼きを想像する方が多いかもしれませんが、それだけではありません。
例えばこちらの「うざく(きゅうりとうなぎの酢の物)」はさっぱりとした味付けで非常におすすめですよ。
こちらは主に関西で食べられることが多い三重県発祥の料理だそうです。
- うなぎの蒲焼き(市販のものでOK) 半尾
- きゅうり 2本
- 塩(塩もみ用) 小さじ2分の1
- しょうが 15g(皮をむいたもの)
- 調味料(A)
- 砂糖 小さじ1
- 塩 少々
- 酢 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2分の1
しょうがは千切りにし、きゅうりはじゃばら切りにしておきます。
じゃばら切りしたきゅうりは塩をふって約5分置いておきましょう。
5分置いてよく水気を切れば、じゃばら切りにしたきゅうりは8等分に切っておきます。
ボウルにAの調味料としょうが、きゅうりを混ぜ合わせます。
蒲焼きのうなぎは温まるまでレンジやオーブントースターで加熱します。
温めたうなぎを約2~3cm幅に切り、STEP2に加えて混ぜ合わせます。
全体的に味がなじめば完成です。万能ねぎをいれても美味しいですよ。
まとめ
- 夏バテに効く食べ物ランキング上位の食べ物は次の5つ
- 夏バテに効く飲み物はこちらがおすすめ
- 今回紹介した夏バテに効く3つのレシピはこちら
- 【豚肉のピリ辛スタミナ炒め】豚肉&ニラで疲労回復効果をアップ!
- 【カツオのなめろう】火を使いたくない日はこれで決まり
- 【きゅうりとうなぎの酢の物】うなぎの濃い味がきゅうりによってさっぱりとした味付けに大変身
今回紹介した夏バテに効く食べ物や飲み物はごく一部ですが、どれも夏バテに効果的なものばかりです。
しかし食べ過ぎによって、かえって体調を崩してしまうこともあります。
今回紹介した食べ物や飲み物を取り入れつつ、栄養バランスのとれた食生活を心掛けましょう!
コメント