誕生日おめでとうには、ありがとうとともに相手へのこれまでの感謝やこれからの関係を伝えるとより素敵ですよ。

お誕生日おめでとうにありがとうだけじゃなんだか寂しいな。
なにか良い返し方はないかな?
特にこれからも関係を続けたい相手には「ありがとう」だけではなんだか物足りない気がしますよね。
本記事では「誕生日おめでとうにありがとうと一緒に使う返し方」を紹介しますよ!
最適な返し方を使うことで相手と今後も良好な関係を築くことができるかもしれません。
また、相手別で使いたい返し方の例文やいざ返すときに役立つQ&Aも紹介します!
ぜひ参考にして、相手と良好な関係を築きましょう!
誕生日おめでとうにありがとうと合わせたい返し方は?


誕生日おめでとうへのありがとうと合わせたい返し方は、次の言葉を伝えるとより素敵ですよ。
- 相手へのこれまでの感謝の気持ち
- これからの関係について
また、上記と合わせてこれから紹介する5つの注意ポイントをおさえておくことでさらに素敵な返し方ができますよ。
ここでは誕生日おめでとうへのありがとうとともに一言付け加えると良い理由や注意ポイントを説明していきます。
ぜひ参考にして、誕生日おめでとうと言われたときにありがとうと合わせたい返し方をマスターしましょう。
「誕生日おめでとう」の返事に一言付け加えるといい理由


誕生日おめでとうの返事に一言付け加えたほうがいい理由は次の通りです。
- 今後のコミュニケーションが円滑になる
- 相手との仲がさらに深まる
以上の理由からお礼と合わせて一言伝えると素敵ですよ!
特にこれから良好な関係を続けたいと思っている相手には、積極的に使っていきたいですね。
「誕生日おめでとう」の返事を送るときの5つのポイント


誕生日おめでとうの返事を送るときのポイントは次の通りです。
- 相手に対して礼儀を持って感謝の気持ちを伝える
- 相手との関係に応じた言葉選びや内容にする
- 相手によってスタンプや絵文字を使うのもOK!
- メッセージ上での返信は迅速に! (遅くとも2〜3日以内)
このポイントを押さえることで素敵な返信内容が完成しますよ!
気をつけるべきポイントを押さえた上で感謝を伝えましょう。
お礼と合わせて渡したいおすすめの商品は、こちらの「ワッフルケーキ」です。


こちらのワッフルケーキは楽天のスイーツジャンル賞1位を獲得しているおすすめのケーキだそうです。
個包装になっており、手を汚さずに食べることができるのも嬉しいポイントですね。
味は10種類もあるので好きな味を相手に選んでもらうことができますよ。
次に「仕事仲間」、「恋人」、「友達」など相手別で素敵な返信方法を紹介しますよ!
それぞれのポイントと例文をお伝えするので参考にしてみましょう。
誕生日おめでとうにありがとうだけで終わらせない返信方法


誕生日おめでとうに「ありがとう」だけで終わらない返信方法は、相手との関係性によって変えることが大切です。
しかし、相手によっては誕生日おめでとうに対してありがとうだけしか返信方法が浮かばない場合もありますよね。
そんな方はぜひこちらを参考にして返信方法を考えてみましょう!
今回は「職場、目上の方、先輩」、「友人」、「恋人」、「好きな人」別で返信のポイントを紹介しますよ!
こちらを参考にすれば誕生日おめでとうにありがとうだけで終わらせることはありません!
ただ、こちらはあくまで例なので相手との関係値に応じて自分なりにアレンジを加えるのがおすすめですよ!
相手の立場や関係性を考慮した上で、言葉選びやメッセージの内容に注意して返しましょう。
職場、目上の方、先輩


職場の方には、礼儀正しく返事するのがおすすめですよ!
場合によっては、返信相手が同僚や年下なこともありますよね。
そんな場合も礼儀を持ちつつ、相手との関係性を考慮した返信をするのがおすすめですよ。
相手との関係性によってはスタンプを送るのもありです!
ビジネスでも使いやすいスタンプもあるのでぜひ活用しましょう。
LINEのスタンプ検索で「大人 敬語」で検索するとたくさんでてきますよ。



スタンプを使うことによって親しみさがUPします♪
- ご多用の中、お祝いを頂戴し感謝いたします。これからも精進して参りますので、今後ともご指導いただけますと幸いです。
- 温かいお祝いの言葉ありがとうございます。
〇〇さんには△△の件でお力添えいただき感謝しております。今後とも何卒よろしくお願いいたします。 - お祝いありがとう!△△の件で業務手伝ってくれて助かったよ。今度ランチに行こうね。
同僚や年下の方に返す場合は3つ目を参考にしてみましょう。
友人


友人には、気軽でカジュアルな返事がおすすめです。
関係によってはスタンプだけで終わらせるのもありかもしれません!
- 誕生日メッセージありがとう! 忙しくて自分の誕生日忘れてた(笑)またあそぼ〜!!
- お祝いありがとう!! いつも仲良くしてくれてありがとう〇〇大好き(絵文字)
- おめでとうありがとう! そういえば〇〇が好きな曲、最近よく聴くよ! 今度色々話そうね。
相手と共通の趣味があればその話題を取り入れるのもよいですね。
恋人


恋人には日頃の感謝を心から伝えるのがおすすめです。
付き合っている年数や間柄によっては気恥ずかしくて言いづらいこともありますよね。
そんなときは冗談をはさむと普段言えないことも言いやすくなりますよ。
- おめでとうありがとう! いつも支えてくれてありがとう。これからもずっと一緒にいたいな。大好き!!
- メッセージありがとう! いつも一緒にいてくれてありがとう。次のデートも楽しみにしてるよ!
- お祝いありがとう、〇〇大好き。
今年はたくさん旅行に行こうね。これからもふたりで色々なこと楽しみたいな。



普段言えないことを言えばより仲が深まりますよ!
好きな人


好きな人には特別な好感が上がる返し方をするとよいですよ!
なぜならより好印象をもってもらいやすいからです。
しかし、オーバーにならないように十分注意しましょう!
- お祝いありがとう! 誕生日覚えてくれて嬉しかった!
お礼も兼ねて今度ふたりで会えたらいいな〜。 - ありがとう。まさか〇〇さんから誕生日祝ってもらえるなんて思わなかった!
嬉しい、本当にありがとう!! これからもよろしくね。 - メッセージありがとうございます。
仕事ではいつも助けてくださり、ありがとうございます。
そういえば〇〇さんが好きそうなお店見つけましたよ! 今度行ってみませんか?



デートに誘うチャンスでもあります♪
誕生日おめでとうへのありがとうに関する4つのQ&A


ここでは誕生日おめでとうへのありがとうに関する次の疑問をQ&A形式で解決しますよ!
- ユーモアのある返しはなんて返せばいい?
- 誕生日おめでとうに対してありがとうと返ってきたときはなんて送る?
- 誕生日メッセージでの返事をスタンプや絵文字で終わらせるのはNG?
- 誕生日おめでとうメッセージのありがとうの返事は長文のほうがいい?
いざ誕生日おめでとうへの返事を返そうとするとふと疑問がわき、手が止まってしまいますよね。
今回はそのような疑問を解決するため、Q&Aで解決していきますよ。
こちらのQ&Aを参考にして、いざ返事するときに困らないようにしましょう!
【1】ユーモアのある返しはなんて返せばいい?
ユーモアのある返しをするときは相手との関係性を考えた上で返事をしましょう。
なぜなら、客観的に関係性を見極めないと空回りしてしまう可能性があるからです。
適度な冗談を交えた返し方や相手への感謝をオーバーに伝えるのも、ユーモアのある返し方のひとつですよ!
- お祝いありがとう!
歳を重ねるごとに、お祝いの言葉が嬉しくなってきたよ〜。これからもよろしくね。 - ありがとうございます! 〇〇さんからのメッセージで、今日1日がハッピーになりそうです。
冗談だとしても、相手の立場になって苦笑いや悪い意味で気を遣われそうと思うのなら無難に返すのも大切ですよ。
相手への感謝の気持ちを伝えることにフォーカスしましょう!
【2】誕生日おめでとうに対してありがとうと返ってきたときはなんて送る?
相手がこれで終わらせたい場合はこれ以上送らないようにしましょう。
なぜならその後続けても相手の負担になりかねないからです。
なお、誕生日おめでとうに対して「ありがとう」とだけ返す人には次のような心理がありますよ。
- 照れ隠し
- 社交的なスキル不足
- 気まずさの回避
- 相手との関係性
- 恋愛の駆け引きをしている
このように様々なパターンがあり、相手によってはマイナスな印象を与えてしまう可能性も考えられます。
関係値が薄く、相手が終わらせてほしそうな場合は切り上げるのも良いですね。
特にこれからも仲良くしたい相手なら焦ってしまうかもしれませんが、焦らずに関係を築くことが大切です。
ただ、もしどうしても送りたい場合は以下のポイントに注意をして送りましょう。
- 定番のフレーズを用いる。
- 例:どういたしまして、こちらこそありがとうございます など
- 直接的に感謝の感情を相手に示す。
- 例:お祝いできて嬉しかったです、感謝しています など
- 将来の関係性を意識した言葉を付け加える
- 例:また何かあればお願いします、これからもよろしくお願いします など



感謝のスタンプを送るだけでもおすすめです!
【3】誕生日メッセージでの返事をスタンプや絵文字で終わらせるのはNG?
誕生日おめでとうの返事をスタンプや絵文字で終わらせるのは相手との関係性よってはもちろんOKですよ。
なぜなら関係性によってはスタンプや絵文字だけのほうがかえって気楽な場合もあるからです。
ただし、使いすぎると相手に迷惑をかけてしまうので注意しましょう。
【4】誕生日おめでとうメッセージのありがとうの返事は長文のほうがよい?
誕生日おめでとうのありがとうの返事は必ず長文である必要はありません!
なぜなら大事なのは「感謝の気持ち」のため、短くても感謝の気持ちが伝わるような返事をしましょう。
まとめ


- 誕生日おめでとうの返しは感謝とともに次の内容を加えると良い
- 相手へのこれまでの感謝の気持ち
- これからの関係について
- 誕生日おめでとうに対する素敵な返信方法【相手別】
- 誕生日おめでとうに関する4つの疑問
- ユーモアのある返し方は? ⇒ 相手との関係性を考慮した上で返事をしよう!
- 誕生日おめでとうに対してありがとうと返ってきたときはなんて送る? ⇒ 相手が終わらせたい場合は終わらせる
- 返事を絵文字やスタンプだけで終わらせるのはNG? ⇒ 相手との関係によっては絵文字やスタンプだけでもOK!
- 返事は長文のほうがいい? ⇒ 感謝の気持ちが伝われば短文でも問題なし!
誕生日おめでとうに対してのありがとうとともに送るメッセージは相手によって様々です。
ぜひ本記事を参考にして、相手との関係性にあったオリジナルの返し方を考えてみましょう!
ありがとうだけではなく一言付け加えることで、相手との今後の良好な関係が待っていますよ♪
コメント